伝説の0.25段ずらしについて
挨拶 こんにちは。AN.です。 今回はスマホ互換を保ったまま0.25段ずらす方法が見つかったので記事にします。 small38行とsmall21行で0.25段ずらせるパターンが見つかりました。 med […]
コメントアートのためのブログ CA記事自由投稿サイト
挨拶 こんにちは。AN.です。 今回はスマホ互換を保ったまま0.25段ずらす方法が見つかったので記事にします。 small38行とsmall21行で0.25段ずらせるパターンが見つかりました。 med […]
はじめに こんにちは。AN.です。 先日公開したCAの輪郭生成器のアップデートが終わったので公開します。 CAのジェダイに勝手に対抗してCAオートメーションという名前をつけました。 名前が付いたからな […]
はじめに こんにちは。AN.です。 今回は禁断のExcelでCA自動生成(塗り含む)に挑戦してみました。 えねこさんあたりがプログラムで昔やってたものにExcelで挑戦してみるかんじです。 結果として […]
コメントアート製作者の皆さん。日々のコメ活お疲れ様です。 さて今回は「段スクをカスタムしてみた話」ということで、段差―先生が作成した段スク水を改造したことについてブログに書きたいと思います。現在利用し […]
はじめに こんにちは、AN.だYO 今回はスリットアニメーション(別名:スキャニメーション)で遊んでみたんだYO 細い線で絵を描きスリットを通すことで順番に動いているようにみせているんだYO 下記UR […]
はじめに こんにちは。AN.です。 点字CAを作りたい気分には時折なるけど互換がボロボロで作るのに今一歩乗り気になれませんでした。 けれど最近、スマホ互換がOKな点字CAがでてきたので点字CAへのモチ […]
お久しぶりの方、初めましての方、ついったーでよく見かけるよっていう方などいらっしゃると思います。どうもポカメです。 まーさんからナンp…お誘いを受けて合作に参加しました!まだ見てないよって方は↓にリン […]
※こちらの記事はoztoの個人ブログとのシェア記事となっております。 →2022年03月06日「データ共有wiki始動!」 去る3月1日にまーくんと協力し 新たなwikiをリリースいたし […]
はじめに こんにちは。もうすぐバレンタインですね。 皆さんはチョコレートを貰える予定などはおありでしょうか? 母を数に入れるか、友チョコは数に入れるのかといった話題もあることでしょう。 今回、友チョコ […]
お久し振りです。IBKです。 前回投稿から1年以上経過しましたが、そろそろ書かないとまずいなと思ったので書きます。 では本題。 絵系CAについて 過去、いくつかの記事でIBK式などと謳い絵系CAを紹介 […]