【2023】お題で当てろ!製作者は誰だクイズ
どうもヒツジです こちらは12/29に向けたものになります 当日これなかった人や間に合わなかった人もこの記事見たらできるので 是非チャレンジしてください! 形式的には昨年やったみたいな形式です 【忘年 […]
コメントアートのためのブログ CA記事自由投稿サイト
どうもヒツジです こちらは12/29に向けたものになります 当日これなかった人や間に合わなかった人もこの記事見たらできるので 是非チャレンジしてください! 形式的には昨年やったみたいな形式です 【忘年 […]
お久しぶりです!Yuuです! さて記事にしたいことが山ほどありますが、先にイベントのお知らせです。 今年最後のイベントになります。ぜひご参加くださいね! 【製作者は誰だクイズ(合作歌詞編)】開催につい […]
どうもヒツジです 今年も12/29にCAクラスト忘年会wish生放送をやるのでぜひ来てくださいという連絡記事です 前回の概要 忘年会生放送の誘い はじめに 今年も生放送やる予定です。 お借りするコミュ […]
「本書で展開される議論はすべて、重要な基本原理に帰着する。それは、人間の多様性がもっとも豊かに発展していくことこそ、絶対に大切だという原理である」 ヴィルヘルム・フォン・フンボルト「政府 […]
自演動画のCAについて 皆さま、初めまして。電極と申します。ご存知の方もいるかと思いますが、自演動画(自分でうpした動画に自分でコメントしまくってみる)の支援者です。CA界隈の皆様には日頃からお世話に […]
ヒツジです 今回は昨年末にやった忘年会生放送を、今年もできたらやりたいなということで その誘いとなります。 忘年会生放送の誘い 基本的には前回同様に今年の振り返りとか「制作者当てクイズ」とかをメインに […]
ここのブログでは10ヶ月振りとなりますね Yuuです! さて、今年も残すところ3ヶ月もなく目の前に迫ったイベントは、ハロウィン・クリスマス・年末ですね。 あれ…今年は恒例行事の歌詞イベントは…ないだと […]
コメントの歴史記事を書き終えて、その前には自己紹介記事も投稿したことで、自分の歴史についても語りたくなってきました。ということで、僕が今までに作った(ほぼ)全てのCAを紹介していきたいと思います。ただ […]
「自己紹介」記事投稿祭お疲れ様でした!新旧問わず、様々なCA制作者のポートフォリオや側面を見ることができ、コメントアートの歴史をふんだんに感じ取ることができました! 歴史といえば、自分も […]
初めまして。ボイルです ハンドルネームの由来 名前を何にしようか悩んでた時にちょうど聴いていたサカナクションの「ボイル」という楽曲が由来です。 これはジャケットのCA コメントアートに触れた時期 時期 […]