製作者当てクイズでAhiruが提出した作品の解説
注:2024年製作者当てクイズのネタバレを含みます。 ニコニコテレビちゃん 普通に作っても見分けられないだろうなと思い、雨穴さんとコラボさせました。意外とメタ読みで当てる人が多かったように思えます。 […]
コメントアートのためのブログ CA記事自由投稿サイト
注:2024年製作者当てクイズのネタバレを含みます。 ニコニコテレビちゃん 普通に作っても見分けられないだろうなと思い、雨穴さんとコラボさせました。意外とメタ読みで当てる人が多かったように思えます。 […]
キャラクター1人を魅力的に見せるには、バストアップまたは全身を画面に入れるのが効果的です。何故なら、服装はキャラクターの個性を出す重要な要素である為です。 しかし、視聴者コ […]
今回は宇沢レイサのCAを例に、視聴者コメントの投下する順番について語っていきたいと思います。 綺麗なコメントは前面に! まず視聴者コメントで絵系CAを作る際、各色のパーツで複数コメントを使うことがある […]
気付けば僕の哲学記事は4つ目。哲学ブログはなんぼあっても面白いですからね。時間と技術の無駄遣いを生業とするコメントアート界隈において、哲学という名の駄文とっても役立つノウハウ記事は相性がいいんですよ。 […]
点字CAの課題として、どのデバイスからでも崩れず見せる事が挙げられました。そこで、完全互換の点字フルカラーでデレステの佐城雪美ちゃんを作りました。本記事において、こちらのチビッパさんの作 […]
今年もありがとうございました。Ahiruです。2024年も良いコメントアートライフを送りましょう。 という訳で今年の振り返りという事でCAブログを投稿していきます。本日が僕のCA製作6周 […]
コメントの歴史記事を書き終えて、その前には自己紹介記事も投稿したことで、自分の歴史についても語りたくなってきました。ということで、僕が今までに作った(ほぼ)全てのCAを紹介していきたいと思います。ただ […]
「自己紹介」記事投稿祭お疲れ様でした!新旧問わず、様々なCA制作者のポートフォリオや側面を見ることができ、コメントアートの歴史をふんだんに感じ取ることができました! 歴史といえば、自分も […]
こんにちは!絵系で主に活動しているAhiruです。ハンドルネームの由来は好きな動物です。 コメントアートに触れた時期&キッカケ 2016年頃、3DSの無料ソフトでニコニコ動画を見つけました(当 […]
帰ってきた(?)Ahiruの哲学シリーズ(2回目)! そして中曽根合作も帰ってきた!己の技術と貯蓄と性癖の結晶を放つ時!今回も新規参入者が加わり、文字通りお祭り騒ぎとなった。   […]