初音ミクが11周年を迎えたということでこちらの動画にお祝いの意味も込め1枚ぺたりと貼ってきました。
動画自体も9月20日に11周年を迎えますので何かお祝いしたいですね。
▲実は1ヶ所失敗している。
このCAは、昨年の誕生10周年に向けて制作したものになります。
遅れたけど誕生日おめこ。#初音ミク #コメントアート pic.twitter.com/EMK24iKKbl
— ・M・(まー) (@x_0227) September 6, 2017
▲固定行のみで作成したフルカラーCA。フルカラーの解説記事はそのうちに。
貼る機会が少なく、直近だと今年の4月頃の流星群10周年祭でしょうか。
ミクネオン。最後のミク絵はまーくんかな? #コメントアート pic.twitter.com/DTHFPtDzIt
— HDA (@HDAcom) April 16, 2018
▲鮮やかなミクネオンとのコラボ。流星群10周年祭り動画の様子はこちら
年に数回貼るだけでなのも寂しいので、ニコニコ静画にも投稿しました。
画面領域いっぱいに利用する絵系CAは、安易に動画に貼れない分、
心置きなく投稿出来る静画はありがたいですね。
また、視聴デバイス毎でのコメント描画についても自身の環境で確認できる範囲でですが、載せておきます。
●Google Chrome – windows10
●Microsoft Edge – windows10
●Google Chrome – iPhone7
●niconicoアプリ – iOS版(縦表示)
●niconicoアプリ – iOS版(横表示)
スマホアプリからも安定している!運営ありがとう!最高!で、記事を終えようと思ったのですが、
niconicoアプリ – iOS版にて、肌・目・リボンの部分でズレていることが分かりました。
このズレの原因は以前「『Tab(U+0009)(全角スペース2個分)』+『U+200C(ゼロ幅)』の組み合わせで起こる」、「回避方法は末尾のゼロ幅文字にU+200Bに変更する!」までは突き止めました。
Tab(U+0009)と各種ゼロ幅の組み合わせの挙動確認
Tab+200Cの組み合わせが怪しい。 pic.twitter.com/z8JVKnDJTu
— 検証垢 (@ca_x_0227) July 31, 2018
▲上から順にU+200B~U+200Fのゼロ幅文字を末尾に用いている。
事象と対策まで発見したならば、実行せねば!ということで、(事前に修正しておけ!というツッコミのコメントお待ちしております。)
実際に修正する傍ら、せっかくなのでパーツ毎の修正前と修正後の画像を載せておきます。
●肌
▲末尾U+200Cを用いた場合 ▲末尾U+200Bを用いた場合
●目
▲末尾U+200Cを用いた場合 ▲末尾U+200Bを用いた場合
●リボン
▲末尾U+200Cを用いた場合 ▲末尾U+200Bを用いた場合
上記修正も無事完了したので、改めてアプリからのコメント描画を確認しようと思います。
●niconicoアプリ – iOS版(縦表示)修正版
●niconicoアプリ – iOS版(横表示)修正版
どうでしょうか。PCブラウザだけでなく、スマホアプリからも安定してるのが一目瞭然ですね。
ありがとう運営!
最後に、裏話といいますか、この初音ミクのCAをみて違和感を覚えた方もいるかと思いますが、
そうなんです、ヘッドホンを作ってないのです。
▲参考にした元絵。赤丸部分がCAだとない。
作らなかった理由は単純に作り忘れです…。
作っていた当時は気にしていなかったのですが、
今回貼った際に違和感を覚え、元絵と比較して発覚しました。
マイク部分は作ってるのになんたる不覚…!
作り忘れるというケアレスミスしてしまいましたが、敢えてここは開き直って終えようと思います。
CA作成は、時に妥協することも必要なのです!