1. はじめに
投稿者コメントで作成したCAを、視聴者コメントできちんと投下できる形に持っていく作業はいつになっても面倒な作業です。
20~30コメントならまだいいですが、これが100、200の単位になってくるとコマンドをコピーして、コメントをコピーして・・・とやっているとそれだけで時間が過ぎてしまいます。
ということで今回の記事では投コメ→視コメの移設作業をできるだけ短時間で終わらせるための方法を紹介します。
2. @置換の利用
必須ではありませんが、使用の如何で制作効率が大きく変わるので今回は@置換を用いた場合をメインに紹介します。
使わない場合も記事の最後に紹介しています。
@置換についての詳しい説明は下の記事で触れてるので興味があれば一読ください。
【コメントアート】新プレーヤー(HTML5プレーヤー)の投コメ編集について
自分が使っている@置換のテンプレートは以下の通りです。
[
{ “time”: “00:00.00”, “command”: “@9999”, “comment”: “@置換 \”^\” \”\n\” 単 含む” },
{ “time”: “00:00.00”, “command”: “@9999”, “comment”: “@置換 \”-\” \” \” 単 含む” },
{ “time”: “00:00.00”, “command”: “@9999”, “comment”: “@置換 \”z\” \”\t\” 単 含む” },
{ “time”: “00:00.00”, “command”: “@9999”, “comment”: “@置換 \”q\” \” \” 単 含む” },
{ “time”: “00:00.00”, “command”: “@9999”, “comment”: “@置換 \”~\” \” \” 単 含む” }
]
これで
^→改行 -→” ”U+2005(1/4幅) ~→” ”U+2004(1/3幅)
q→” ”U+2001(1幅) z→Tabスペース(2幅)
のように置換を行います。
テンプレをいじれば置換対象文字の変更も簡単に行えます。
これを下の画像のように投稿者コメントのエディタ編集画面にぶち込めば完了です。
空白置換、改行置換のメリットは大きく以下の3つです。
- 空白、改行の入力が簡単になる
- どの空白文字をどれだけ使っているかが可視化できる(空白置換)
- 改行コメントを一行で扱える(改行置換)
使い方も非常に簡単なので、是非利用をオススメします。
3. Json形式の変換
今回は以前の記事で紹介したCAを例として用います。
この歌詞CAは全部で132コメあるのですが、これを全て一つ一つ抽出するのはとても骨が折れます。
ということで、まずはコメントのデータを全て取り出します。
しかし、取り出したはいいもののJson形式ではコメントやコマンド以外の余計な文字が多すぎて扱うのに不便です。
ということで必要な情報だけ抜き出します。
使うのはyammabooさんの変換スクリプト。
HTML5版投稿者コメントエディタ形式(json)とFlash版投稿者コメントエディタ形式を変換するやつ(v0.1) たぶん動く版 https://t.co/vANOb7KNVR pic.twitter.com/3eybB4lu2e
— yammaboo (@yammaboo) 2017年8月20日
上記URLからファイルをダウンロードして開くだけなのでとても簡単です。
無駄な文字をそぎ落とすことで、表示される秒数、コマンド、コメントの3つの情報だけを抽出することができました。
これをさらに加工します。
4. 投下用のメモ帳の作成
1. 投下補助スクリプトを利用しない場合
json形式から変換したコメントをテキストエディタに移します。
注意:メモ帳では改行の置換を行うことができないため、他のテキストエディタ(EmEditorなど)を利用する必要があります。
その後、@置換で置換されていた各文字を置換すれば終了です。
^→\r\n -→” ”U+2005(1/4幅) ~→” ”U+2004(1/3幅)
q→” ”U+2001(1幅) z→Tabスペース(2幅)
以下のような感じになります。
2. 投下補助スクリプトを利用する場合
えねこさんが公開している投下補助スクリプトを使用する場合の方法です。
— えねこ@CA用アカウント (@ene_KoH0513_CA) 2017年2月27日
投下するためにはコメントの形を次のようにする必要があります。
[コマンド]コメント
そのため区切りに使われている:(コロン)を置換します。
私の場合はコマンドの最初はueもしくはshitaから始めるようにしているので、
:ue → [ue
:shita → [shita
の置換をすることで左側のコロンを置換できます。
(nakaコメがある場合は個別に変えるか、先頭に来るコマンドで置換を行います)
その後残った右側のコロンを]に置換します。
この時、patissierを付けたい場合は、
: → patissier]
ようにすれば全てのコメントにコマンドをつけることができます。
その後、@置換で置換されていた各文字を置換すれば終了です。
^→<br> -→” ”U+2005(1/4幅) ~→” ”U+2004(1/3幅)
q→” ”U+2001(1幅) z→Tabスペース(2幅)
5. おまけ(@置換を利用しない場合)
@置換を利用しない場合は超簡単です。
エディタから全コメントをぶっこ抜いてきて、
上で紹介したyammabooさんの変換スクリプトで変換してあげれば終了です
こんな感じで投コメ←→視コメ投下用の変換はyammabooさんの変換スクリプトを使うと簡単に行うことができます。
是非利用してみてください。